読んだ本

どこかで紹介されていて読んでみたかった本。フランス語を勉強する人の間でも評判が良くないらしい「旅するフランス語」を、旅番組として見ればよいのかと、途中までは惰性で見ていたものの、見るのもストレスになったのでやめて、それが役に立ちそうにないので並行して見ていた、録画してあった何年も前のフランス語講座を見ていたのだけれど、それもしばらく見るのをさぼっていたので、4月から気分新たに始める前に読んだ。NHKは4月からも「旅するフランス語」の再放送らしいから、また過去分でも見るかも。テキストもきちんと残してあって、自分の物持ちの良さに感謝している。平岳大の「旅するスペイン語」はすごく良かったし、自分もやらなきゃ! って気にさせたのに。でも、もう5月なのはなぜ?
この本、読み物として結構面白い。外国語をおぼえるコツは「親を選ぶこと」(これは他の人のエッセイからの引用)なんて始まるけど、凡人でも繰り返し努力すれば、ある程度までにはいけるって。目的と程度をはっきりさせて、無駄な努力はしなくていい、というのは、すごく楽な気分になった。

中条省平がフランス語の本を出したと知って、すぐに近所の本屋に行って買ってきた。読んでから一月以上たったし、今、2回目ぱらぱらしている。「××一の」とか「××初の」のような言葉を見かけると、それだけでちょっと警戒してしまうのだけれど、中条省平ってこれ以外にも、『眼球譚』を『目玉の話』とか、『狼が来た、城へ逃げろ』を『愚者(あほ)が出てくる、城寨(おしろ)が見える』とか、タイトルですごく損してるような気がする。
すごく、良い。挫折した人のなぜ挫折したかをよくご存じで、「この人、あたしのことを理解してくれてる!」とダメ人間の心を鷲掴みに。本当に、この本を読むと「フランス語の大体が頭に入ったと楽しく錯覚でき」る。「錯覚」だと、ちゃんと釘を刺しておいてくれている! 苦手というより勉強する気になかなかなれなかった発音について、やっと少しわかったような気になれた。母音の細かい区別を知りたい気はあるものの、とりあえずカタカナ発音で良ければ、「Jardin d'hiver」とかも歌えそうな。

やっと、そろそろキングの『IT』が終えられそう。